研究会の概要
研究会の目的
 DVD-Video制作の技術研究や普及、情報交換、人材育成、相互交流等を目的に設立された、DVD-Video制作のプロフェッショナルのための研究会です。
 インターネットを活用した、ホームページ、メーリングリストによるDVD-Video制作に関する情報交換、DVD-Videoオーサリング技術や各種システムを用いた研究、制作テストなどの実施を目的としています。
 
設立の背景
 DVD-Videoや放送がもたらす映像のデジタル化は、単なる映像・音声の高品位 化や機器のデジタル化だけではなく、対話型の映像・電子コンテンツとして、その制作手法も大きく変化を遂げようとしています。
 またそれらは、映像業界、家電(ビデオ機器)業界などに新たなビジネスチャンスを与えるだけでなく、本格的なブロードバンド時代において、対話型を意識した新しい映像制作手法やシステムの確立、インターフェイス技術、多チャンネル活用技術等、積極的な映像制作技術に対する研究が期待されています。
 この研究会は、平成12年度から平成13年度まで、文部科学省及び科学技術振興事業団の支援・指導のもとに、関西文化学術研究都市で実施された「地域研究開発促進拠 点支援事業(ネットワーク構築型)」情報系WG4「対話型映像制作と高速ネットワーク配信分野」の参加メンバーが中心となり、技術成果普及の一環として平成12年6月より研究会活動を実施しています。
 
活動内容

 DVD-Video制作研究会の主な活動内容は、DVD-Video制作に関連するオーサリング技術、ツール、各種システムを用いた制作研究等について、メーリングリストを活用した情報交換を中心に、ホームページ等による情報発信を行っています。
 

 また参加メンバーの協力により、
   
DVD-Videoタイトルの制作やディレクションに関する相談
DVD-Video制作技術、エンコード、オーサリング等に関する相談
DVD-Video制作システムの開発や関連機器、記録メディアに関する相談
DVD-Video制作スタッフや求人に関する相談
DVD-Video制作に関するセミナーや講師派遣等に関する相談
   
 等も常時実施させていただいております。お気軽にご相談ください。
 
メーリングリストの紹介
技術研究及び制作テストの概要
展示会やセミナーへの講師派遣
  
究会の参加申込&連絡先

京都府中小企業技術センター
応用技術課 デザイン担当
075-315-8634
600-8813 京都市下京区中堂寺南町134

https://www.kptc.jp/gijutsushien/mov/

 ※参加費用は無料です。